設計構築 ~ 運用まで
『 実務で役立つ 』ITインフラエンジニア研修プログラム


NEWS -ニュース-
2021年12月01日 2021年度新入社員向け基本プログラム(Windows/Linuxコース)の受付を開始しました。
ITインフラ事業を通じて培った経験と技術で
作り上げた、確かな研修プログラム。
ラディアント・ソリューションズが提供するITインフラエンジニア研修サービス「ラドトレ!」は、現場の戦力として認められるITインフラエンジニアの育成を目的とし、実践的にデザインされた研修プログラムです。
ラドトレ!の研修プログラム
ラドトレ!では受講者の経験や知識のレベルに合わせて、「基本プログラム」と「応用プログラム」からそれぞれの目的に合った研修を選ぶことができます。
ITインフラエンジニア研修 基本プログラム
ITインフラエンジニアを目指す方向けのプログラムが用意されており、未経験の方でもITインフラ技術の理解が深めやすく設計された研修プログラムです。実機の操作をはじめ、実践的な内容をバランスよく取り入れているため、業務に直結するスキルを身に着けることができます。
ITインフラエンジニア研修 応用プログラム
ITインフラの基礎や用語を理解し、コンピューターシステム・サーバー・ネットワークについて基本的な知識を有する方を対象としたキャリアチェンジやキャリアアップを目指すエンジニア向けのプログラムです。
-
Windows
- WSUSサーバー構築
- 24時間
- 50,000円
-
Linux
- LAMP環境構築
- 16時間
- 50,000円
-
仮想化技術
- ESXiサーバー構築
- 16時間
- 50,000円
-
Windows
- FSMO機能移行
- 16時間
- 50,000円
-
Linux
- メールサーバー構築
- 40時間
- 100,000円
-
ネットワーク
- ネットワーク環境構築
- 40時間
- 50,000円
社員研修の問題点と難しさ
IT人材が不足する中、貴重な内部リソースを費やしてOJTを行うことは、想定以上の手間とコストが掛かります。かといって高い料金を支払い外部の研修を利用しても、期待した成果が得られなければ、内部リソースで指導しなおすことにもなりかねません。
研修修了後の習熟度
が把握できない
研修サービス会社からの報告が少なく、報告内容が抽象的で、何ができるようになったのかがわかりづらい。
業務に必要な
設計書が読めない
設計書や仕様書の読み方がわからず、研修で学んだことをすぐに実践できなかった。
問題解決スキルを
身につけられない
ベンダー公式HP・FAQやナレッジが豊富なWebサイトや調べ方を知らないため、現場で発生したトラブルの対応がままならない。
受講者の研修成果に
バラつきがある
成長には個人差があるにもかかわらず、受講者一人ひとりのサポート体制がなかったようだ。
ラドトレ!は、ITインフラ事業で積み重ねた実績があるからこそ、
企業と受講者にとって 価値のある研修サービス を提供できるのです。
ラドトレ!の特徴
実際の業務に沿うことを心がけ、現役ITインフラエンジニアの講師が指導しています。試験対策のようなテキスト学習ではなく、一人ひとりに実践環境を用意し、トライ&エラーでスキル習得を目指す研修スタイルを採用しています。
習熟度が見える理解度チェックシート
ラドトレ!では、「理解度チェックシート」を使い、今「何ができて」「何ができない」のかを明らかにし、講師が日々チェックすることで、ピンポイントで受講者をフォローすることができます。理解度チェックシートは報告資料として企業向けに納品しています。
実務に即役立つドキュメント作成
ラドトレ!の研修では、設計書や試験仕様書といったドキュメント作成が科目に含まれています。ITインフラエンジニアとして運用環境を速やかに理解することはもちろん、各プロセスの重要なポイントを見極めるスキルを養うねらいがあります。
課題で身につく問題解決スキル
ラドトレ!の研修には、自分で調べなければクリアできない課題があります。ベンダー公式ホームページやナレッジを参照して解決を試みる課題や、実際に講師がサーバーログをもとにWeb検索し原因を特定するデモンストレーションが盛り込まれています。
運営会社について
お客様の期待以上のソリューションの実現を
IT業界を中心とした技術革新は目覚しく、IT利活用に対するニーズは高度化・多様化しています。今後も、お客様のIT課題の解決に寄与し、ITインフラ業界の発展に貢献する企業であり続けるため、社員一丸となって取り組んでいきます。
そして、より幅広いニーズと期待に応えられるよう、高度な技術・知識を備えた人材の育成に尽力していきます。
よくある質問
- 全般教室までのアクセスを教えてください。
電車でのアクセスは以下の交通機関をご利用ください。
・JR・東京メトロ銀座線 神田駅下車 徒歩約6分
・都営新宿線 小川町駅 A4出口徒歩約2分
・東京メトロ丸の内線 淡路町駅 A2出口 徒歩約1分
・東京メトロ千代田線 新御茶の水駅下車 徒歩約3分
1階がヤマトグローバルエキスプレスのビルの6階です。
- 全般コロナ対策はどうしていますか。
当研修教室では、以下の衛生管理対策を行っております。
・受講生および講師や従業員の検温などの健康チェック
・手洗いとアルコール消毒の実施
・フェースガードとマスクの着用
- 全般一人でも受講できますか。
- お申し込みは一名様から受付いたします。
- 全般利用可能時間について教えてください。
- 9:30 ~ 17:30(受講時間)と19:30まで各受講者の確認復習時間として開放しております。
- 研修プログラム新入社員では無くても「基本プログラム」は受講できますか。
- IT未経験の方や経験が少ない方でも受講可能です。